logic pro 7
2021.03.24
logic pro 7を購入しまして・・・・・
ちょーどウチのマシンの Mac OS 10.4に対応できるバージョンです。
何故これを購入したのかと言いますと、ウチで使っているマスタリング用、マスターCD-R記録ソフトのWave burner pro(MacOS9版)は当時単体で販売されていたソフトなのですが、2000年代にAPPLEがlogicを買収してなんとlogicの付録ソフトになってしまって、アップデートできなくなってしまうという困った経緯があり、現在もPower book G4(OS9)で運用しております(笑)
この時代のソフトはWEB認証とかではなく、USBドングルで海賊版防止していたので、ドングルとセットで買えば認証不要で使えます。USBドングル死んだら終わりですけど。(ちなみに単体販売版のOS9用のWave burner proはインストールCD-ROMがドングルになっており、3か月に一度正規版の認証が必要)
さてインストールしてみると、早速エラーが出ます。
インストールDVDに傷+白カビが有り読み取りエラーが出ております。
一度自宅に戻ってDVDケンマくんで綺麗に傷を直して再度インストール・・・は成功。
二枚目のオプションが・・・これが研磨してもダメ。どうやら質の悪いDVDプレス工場(この当時のトラブルが多いのが韓〇製)のようで、読み込みはできないようです。
途中で終了してみた所、一枚目のインストーラーで基本ソフトは成功してました。
じゃん。

おおお~~~~logic pro 7がProtools TDM環境で動いてます。
もうね、これはDTMにおける博物館級の動作環境かと思います。
18年前のProtools HD3 の基本環境だけで当時200万円はしましたからねえ笑
Wave burnerも。

問題無く動きました。
・・・続く
ちょーどウチのマシンの Mac OS 10.4に対応できるバージョンです。
何故これを購入したのかと言いますと、ウチで使っているマスタリング用、マスターCD-R記録ソフトのWave burner pro(MacOS9版)は当時単体で販売されていたソフトなのですが、2000年代にAPPLEがlogicを買収してなんとlogicの付録ソフトになってしまって、アップデートできなくなってしまうという困った経緯があり、現在もPower book G4(OS9)で運用しております(笑)
この時代のソフトはWEB認証とかではなく、USBドングルで海賊版防止していたので、ドングルとセットで買えば認証不要で使えます。USBドングル死んだら終わりですけど。(ちなみに単体販売版のOS9用のWave burner proはインストールCD-ROMがドングルになっており、3か月に一度正規版の認証が必要)
さてインストールしてみると、早速エラーが出ます。
インストールDVDに傷+白カビが有り読み取りエラーが出ております。
一度自宅に戻ってDVDケンマくんで綺麗に傷を直して再度インストール・・・は成功。
二枚目のオプションが・・・これが研磨してもダメ。どうやら質の悪いDVDプレス工場(この当時のトラブルが多いのが韓〇製)のようで、読み込みはできないようです。
途中で終了してみた所、一枚目のインストーラーで基本ソフトは成功してました。
じゃん。

おおお~~~~logic pro 7がProtools TDM環境で動いてます。
もうね、これはDTMにおける博物館級の動作環境かと思います。
18年前のProtools HD3 の基本環境だけで当時200万円はしましたからねえ笑
Wave burnerも。

問題無く動きました。
・・・続く
コメント一覧
コメント投稿