小泉今日子 風のマジカル 1984年 ドラえもん のび太の魔界大冒険 テーマ曲【演奏してみた&歌ってみた】
2021.11.24
暫く更新しておりませんでしたが、相変わらずハードオフジャンク巡り、ギターも楽しんでおります。
機材ばっかり買って何もしないのはこれまたつまらん人生。
せっかくDTM環境も揃ったので、ここはひとつ長年やりそびれていたアレをやってみようか。
小泉今日子 風のマジカル 1984年 ドラえもん のび太の魔界大冒険 テーマ曲 をオリジナルを残しつつアレンジしてみたい。
この曲は作詞 湯川れい子さん、作曲 NOBODY、編曲 鷺巣詩郎さんと凄いメンバーです。
結局・・・10歳小学生の頃からワタシはNOBODYのファンだったんですよね。
歌 Aqua Garden Akane
カラオケ制作 録音&MIX 居酒屋しのちゃん/サザンサウンドスタジオ
キラキラアルペジオ以外、エレキギター、アコギ、ベース、全部ワタシが練習して手弾きして一部クオンタイズかけて録音してます。
オルガンなんてミスタッチだらけですが混ぜたらいける、味わい優先。
※ちなみに女の子が抱いてる猫のぬいぐるみは、我が家のはまぐりさんです。
機材ばっかり買って何もしないのはこれまたつまらん人生。
せっかくDTM環境も揃ったので、ここはひとつ長年やりそびれていたアレをやってみようか。
小泉今日子 風のマジカル 1984年 ドラえもん のび太の魔界大冒険 テーマ曲 をオリジナルを残しつつアレンジしてみたい。
この曲は作詞 湯川れい子さん、作曲 NOBODY、編曲 鷺巣詩郎さんと凄いメンバーです。
結局・・・10歳小学生の頃からワタシはNOBODYのファンだったんですよね。
歌 Aqua Garden Akane
カラオケ制作 録音&MIX 居酒屋しのちゃん/サザンサウンドスタジオ
キラキラアルペジオ以外、エレキギター、アコギ、ベース、全部ワタシが練習して手弾きして一部クオンタイズかけて録音してます。
オルガンなんてミスタッチだらけですが混ぜたらいける、味わい優先。
※ちなみに女の子が抱いてる猫のぬいぐるみは、我が家のはまぐりさんです。
リサイクル
2021.04.30
資源のリサイクルということに関しては小学生の頃から深く関心があり、基本的になるべく家電も長年使うようにしてます。省エネのために家電を買い換えたら、それらを製造すること、廃棄することのエネルギーも廃棄物もバカにならないですよね。エコロジーという名のエゴロジーが大嫌いなしのちゃんです笑
こたつです。

長年ワタシの足を暖めてくれた物ですが、熱線ガラスが割れて故障してしまったので買い替えたのですが、ただ粗大ごみで出すには味気ない。
・・・・眺めます。
2分もするとアイデア出ます。
この真ん中の部分切り出せば使えるんじゃねえか?

のこぎりで切りだして、天板が薄いので、切り取った端材で補強します。
(裏側を補強しております)
各部接合されていないので、タイトボンドで接着します。
L字金具を取り付けて、スペアナ&スコープ用の壁掛けPC台を作ってみました。

こたつです。

長年ワタシの足を暖めてくれた物ですが、熱線ガラスが割れて故障してしまったので買い替えたのですが、ただ粗大ごみで出すには味気ない。
・・・・眺めます。
2分もするとアイデア出ます。
この真ん中の部分切り出せば使えるんじゃねえか?

のこぎりで切りだして、天板が薄いので、切り取った端材で補強します。
(裏側を補強しております)
各部接合されていないので、タイトボンドで接着します。
L字金具を取り付けて、スペアナ&スコープ用の壁掛けPC台を作ってみました。

TUSQで象牙と言えばふと思い出した・・・
2021.01.17
恐らくワタクシが25歳(22年前)の時だったと思いますが、今後象牙は入手ができなくなると。
今がチャンスです。という、広告を見て作ったのがこれ。

象牙の実印。心材の最高級品です。当時6000円位だったと思います。
今これを作れるのかな?と調べてみたところ、3万円出せば作れるようです。
約5倍ですね。20年後に自分の年収が5倍になってる人はいいんですよ。
ワタシが若い頃、秋葉原の某オタクアニメ系ショップのエレベーター内で、知らないオタ仲間同士で話していた横聞きの格言がありまして、
・・・買わないで後悔するなら買って後悔しろ・・・
これを、ワタシと友達で聞いていて、エレベーターを降りたあと、
今の聞いた?うん。と。オタクってスゲエなあ笑
今が最後のチャンスです。これ、ウソっぽい広告ですけど20数年経つと本当に最後のチャンスだったと解る時が沢山あります。
天然自然素材の今欲しい物は、借金してでも買えるうちに買っておきましょう。
今がチャンスです。という、広告を見て作ったのがこれ。

象牙の実印。心材の最高級品です。当時6000円位だったと思います。
今これを作れるのかな?と調べてみたところ、3万円出せば作れるようです。
約5倍ですね。20年後に自分の年収が5倍になってる人はいいんですよ。
ワタシが若い頃、秋葉原の某オタクアニメ系ショップのエレベーター内で、知らないオタ仲間同士で話していた横聞きの格言がありまして、
・・・買わないで後悔するなら買って後悔しろ・・・
これを、ワタシと友達で聞いていて、エレベーターを降りたあと、
今の聞いた?うん。と。オタクってスゲエなあ笑
今が最後のチャンスです。これ、ウソっぽい広告ですけど20数年経つと本当に最後のチャンスだったと解る時が沢山あります。
天然自然素材の今欲しい物は、借金してでも買えるうちに買っておきましょう。
似てる・・・
2021.01.12
おでん 525円。
2017.01.14
かつて赤線&花街として栄えた、東京向島、鳩の街商店街。
我が家から自転車で4分位。ここに、佃忠というおでんが美味しいお店があります。かつて日本橋の名店がのれんわけしたお店らしいです。
ワタシは子供の頃からおでんが嫌いでして(笑)、今でもおでん買う時は大抵体調不良で食欲が沸かない時や、下痢などで消化不良起こしている時の食事に使わせてもらっております。
今日、おでんを食べている理由はこの通り・・・朝から体調不良で38.4度熱が出てしまっていたのでおでんなんですよ。
一通り注文して、お店の人にお薦めありますか?と聞いたら・・・
練り物買っていってよ。ウチおでん屋じゃないからさ・・と。
おっとこれは衝撃。確かにこのお店は店頭でおでん売ってるけど、自家製練り物専門店がおまけにおでん売っている店だった。おでん屋じゃないんだわ笑
おでんケースは、売れて無くなると、横ショーケースから自家製練り物を追加していく販売スタイルなんですね。

左下の灰色のつみれ。
これなんと、鯵のつみれなんですって。
つみれって言うと普通イワシですが、鯵のつみれは臭みが少なく癖も少ないのでこれがまた旨いんですわ。
左真ん中はイカボール。
色々入ってますがこれでたったの525円です。
セブンイレブンでおでん買うより安いんじゃないか(笑)
我が家から自転車で4分位。ここに、佃忠というおでんが美味しいお店があります。かつて日本橋の名店がのれんわけしたお店らしいです。
ワタシは子供の頃からおでんが嫌いでして(笑)、今でもおでん買う時は大抵体調不良で食欲が沸かない時や、下痢などで消化不良起こしている時の食事に使わせてもらっております。
今日、おでんを食べている理由はこの通り・・・朝から体調不良で38.4度熱が出てしまっていたのでおでんなんですよ。
一通り注文して、お店の人にお薦めありますか?と聞いたら・・・
練り物買っていってよ。ウチおでん屋じゃないからさ・・と。
おっとこれは衝撃。確かにこのお店は店頭でおでん売ってるけど、自家製練り物専門店がおまけにおでん売っている店だった。おでん屋じゃないんだわ笑
おでんケースは、売れて無くなると、横ショーケースから自家製練り物を追加していく販売スタイルなんですね。

左下の灰色のつみれ。
これなんと、鯵のつみれなんですって。
つみれって言うと普通イワシですが、鯵のつみれは臭みが少なく癖も少ないのでこれがまた旨いんですわ。
左真ん中はイカボール。
色々入ってますがこれでたったの525円です。
セブンイレブンでおでん買うより安いんじゃないか(笑)