今年初のサヨリ釣り。
2015.10.08
あっちこっちブルーとか狙いで彷徨ってたんですが、今年はどこ行っても魚のサイズが小さく、かつ少ない。結局ホームの浦安でコンスタントに釣れるサヨリを狙ったほうが得策かと。

んでもって、今年初のサヨリ釣りをしに行ったのですが、なんと今日から中型の群れが入りだした!!!
これはツいてる。

カミタマ降臨・・・(しつこい)
じゃなくて、これは刺身に天ぷらに燻製に一夜干しですよ~!

と言う訳で。いつも通り、サヨリも首折って血抜きして活き締め。



サヨリのてんぷら、貝われ大根とアサリ、ネギのかき揚げ(アサリは浦安で採ったの冷凍しといた物)


サヨリの細作り



キンキンに冷やした大吟醸で



サヨリと大葉のチーズてんぷら



これはビールがうまい。
サザンくんのほとんど料理ですんません
2015.10.04
浦安ブルーとか川崎ブルーとかあっちこっち行ってるんですが、
一向に釣れません( ̄ー ̄)



魚っけの無い浦安でハゼ釣りでもしようかと、
ハゼの穴釣りを始めるも・・・・


ハゼにすら見切られる。。

穴に落とすとダボハゼがブルブル~
おはようございます~お前じゃなーい笑


朝早起きが苦手なワタシが4時に起きて6時から釣りしているってのに、
カミタマいない・・・

で、諦めて帰ろうかと歩き始めると・・・・


カミタマ居たーw(゚o゚)w オオー!




敷石の上に多数転がっております。

その名はサルボウ貝。

赤貝の仲間です。

カミタマのお恵み・・・


360°師匠に聞くと、先日の爆弾低気圧で打ち上げられたんだろうと。




サルボウの刺身。

同じくカミタマのお水から仕込まれたヒゲタ醤油、
玄蕃蔵でお恵みを頂く。

んまし笑



まとめ。

いやまとめは要らんだろう。
かーはか~ま~す~のかー♪
2015.09.24
今日はガチタックルで海に浸かりやる気満々でメタルジグを用意。

一投目・・・・いきなりキター!!
とあれあれ、なんか小さいのにやたら早い動きで逃げ廻る、なんじゃこりゃ?サヨリでもスレで引っ掛けちまったかな?と上げてみると、
おや~おやおやおや~?おやおやおや!!!!


 
か~ま~す~!!
昼間っからカマス釣れちまったよー!!
しかもこんなデカイメタルジグ普通食うか?
自分の体長の1/3近くあるんですけど。
一匹食ったら腹パンで動けねえんじゃねーの?



血抜きして持って帰って振り塩で干物に。
血抜いてるから身が透き通ってるよー。

その後、今度はデカイのキター。
と思ったらなんだかもっさりしてるんですが、
近くまで来たらいきなり突っ走りやがった。
うわーでけー。手前まで引いたらおっと黄金色の鱸、
約70cm程あるじゃないですか。
と思ったらフック外れて自分目掛けてぶっ飛んで来て危ねー。痛恨のバラシ。

その後反応無く終了。

夏休み最後はヤマメ釣り
2015.08.20
今年も行って来ました、東京都最西端の檜原村へ。
昨年奮発した、がま渓流マルチストリーム5.4を試しに。

現着して、薄暗いウチから日の出を待って準備。

開始早々、アブラハヤの餌取りに遭うも、アタリは極端
に少ない。
しかも、釣れるのは小指ほどの小さなヤマメ。
さすがに夏休み、お盆中に沢山の釣り師が入ってヤマメ
は全然いねえな~・・・・

こりゃ駄目だと、早めに見切りをつけて、移動。すると、
いきなりサイズアップ。
続けて、本日一番の大物23cm。
そして、イワナキター!!



檜原村はヤマメの放流はしてますが、イワナは放流して
ないので数少ない天然物。ヤマメも天然多いと思いますが。

その後移動しつつ数揃えていく。



本日の釣果どーん。


夏休み後の荒れ場でこんだけ釣れれば
十分ねー。
やはり高い竿は良いですなあ。安物で腕磨いたから釣果二倍?笑

釣りの後は滝を見物しに移動。



途中ヤマビルの襲撃をかわし、


そして温泉へ。


このラーメンスープとチャーシューが旨いなあ。麺が残念。
ワカメが入っちゃってるので、放っておくと臭みが出て台無しに
なるので、最初にすくって全部食べてしまう。ワカメ入りラーメンの
食べ方の基本。
村特産舞茸の天ぷらはビールが進みます。


ウチ帰ってヤマメの塩焼き
残ったイシモチ処理(イシモチフレーク)
2015.07.04
さてさて大漁のイシモチですが、沢山釣れたからって冷凍してたんじゃ
面白くもなんともありません。
釣り魚の醍醐味は、”新鮮なうちに冷凍せずに味を可能な限り劣化させず、保存できる処理をする”
に限るとワタシは思うんですよね。

なので、やはりこれでしょう、イシモチフレーク。

鮭フレークの作り方、で検索してみると、なかなか本格的な作り方が見つかりません。
・・・が、大体の製造方法は把握できたので、家庭でできるフレークの作り方でやってみました。


まず、イシモチを塩焼きしてから、粗熱がとれるまで置いておく。

身を解して骨と皮を取り除いてから、



更にオーブンで焼いて、焦げ付かないように注意しながら水分を飛ばす。

一週間以内に食べてしまうなら、この状態で冷蔵保存すれば大丈夫なのですが、魚は冷蔵保存しても油焼け(酸化)しやすいので、もう少し長く保存するために、

ゴマとゴマ油を和えて、ゴマ油の皮膜で酸化防止をする。



しかしゴマ油で和えるとゴマ油の味が強く出てしまうから、サラダ油とかのほうが癖は無いでしょうね。



炊きたてご飯に乗っけて良し、酒のつまみによし。

これで大体冷蔵一ヶ月は保存できるかな~・・・

- CafeNote -