本日の戦利品
2021.03.21
千葉埼玉のハードオフ巡りは、めぼしい物ほぼ買っちゃったので、収穫が少なくなってきており、ガソリン代が元取れないので(ドライブ兼遊びなのでそこはあまり考えてないのですが)各地の道の駅を周って居酒屋の仕入れもしています。
休日に、仕入れのために各地の道の駅を周るというのは採算が合わない上休日出勤になってしまいますが、趣味のジャンク巡りのついでだとこれは楽しいじゃないですか。
昨日の収穫&戦利品
スイッチクラフト製プラグを採用していた旧型CAJギター用ケーブル税込み330円
これはお得。
ノイトリック高級プラグのモガミケーブル税込み330円。
これは半田が素人レベルの自作品でした。ケーブルが5m位あるので部品取りで使おうかと。
しかし、これ買って知ったのですが、カナレの編み込みシールドタイプではなく、巻き込みタイプなんですねえ。ハイインピーダンスにおける、耐久性と音質、どちらを取るか・・・
千葉県産、根三つ葉、細ネギ、初ガツオ、芥子菜。千葉県手賀沼の道の駅ですが、ここら辺は土壌が良く、大根もカブもみずみずしく太っていて、甘くとても美味しい!!細ネギは青い所が九条ネギ同様美味しく食べれます。泥付きで30本入って税込み300円ですからねえ。
これらをお客さんに提供すると、味の良さに驚かれます。
趣味と遊びを兼ねる。これ重要。
休日に、仕入れのために各地の道の駅を周るというのは採算が合わない上休日出勤になってしまいますが、趣味のジャンク巡りのついでだとこれは楽しいじゃないですか。
昨日の収穫&戦利品
スイッチクラフト製プラグを採用していた旧型CAJギター用ケーブル税込み330円
これはお得。
ノイトリック高級プラグのモガミケーブル税込み330円。
これは半田が素人レベルの自作品でした。ケーブルが5m位あるので部品取りで使おうかと。
しかし、これ買って知ったのですが、カナレの編み込みシールドタイプではなく、巻き込みタイプなんですねえ。ハイインピーダンスにおける、耐久性と音質、どちらを取るか・・・
千葉県産、根三つ葉、細ネギ、初ガツオ、芥子菜。千葉県手賀沼の道の駅ですが、ここら辺は土壌が良く、大根もカブもみずみずしく太っていて、甘くとても美味しい!!細ネギは青い所が九条ネギ同様美味しく食べれます。泥付きで30本入って税込み300円ですからねえ。
これらをお客さんに提供すると、味の良さに驚かれます。
趣味と遊びを兼ねる。これ重要。
2発の快感
2021.03.19
昨年買ったFENDER HOT ROD DELUXE 初期型1996年製 (改造品JENSEN P12N alnico5 concert series)アンプ。
そういえば、このアンプのスピーカー、標準ジャックが付いているから差し替え可能だよな。・・・確か使い古しのプラグあったよなあ。
ケーブルは・・・通常電源用が代用できるはず。部屋を見渡すと、以前換気扇のスイッチに配線してそのまま放置している物を発見。切り取って、
こんなケーブルを作ってみる。
そして、Hughes&Kettner TUBE20(改CELESTION G12M Greenback 8Ω)
の、エクスターナル端子に接続して、FENDERのアンプからプラグを外してこの延長ケーブルに刺して音を出してみると、
何故か逆相音が出る。ので、ケーブルをクロスに改造して改めて音を出してみると、
どっひゃ~~~超気持ち良い~~!!
12インチスピーカー2発でスタックアンプみたいな音が出る!!
これはやめられないなあ。音量が小さくても、音を伝わせる面積が広くなった分、物凄い迫力と音に包まれる感覚になる。興奮して思わず立ち上がってレスポールを抱えてジョンサイクスになりきってみる笑
フェンダー側を電源入れず、スピーカーボックスとして利用しています。
今まで不満のあった歪もこれで良いんじゃないか?とまで感じる。
小音量と言いつつ多分ウルサイんだと思う(笑)
そういえば、このアンプのスピーカー、標準ジャックが付いているから差し替え可能だよな。・・・確か使い古しのプラグあったよなあ。
ケーブルは・・・通常電源用が代用できるはず。部屋を見渡すと、以前換気扇のスイッチに配線してそのまま放置している物を発見。切り取って、
こんなケーブルを作ってみる。
そして、Hughes&Kettner TUBE20(改CELESTION G12M Greenback 8Ω)
の、エクスターナル端子に接続して、FENDERのアンプからプラグを外してこの延長ケーブルに刺して音を出してみると、
何故か逆相音が出る。ので、ケーブルをクロスに改造して改めて音を出してみると、
どっひゃ~~~超気持ち良い~~!!
12インチスピーカー2発でスタックアンプみたいな音が出る!!
これはやめられないなあ。音量が小さくても、音を伝わせる面積が広くなった分、物凄い迫力と音に包まれる感覚になる。興奮して思わず立ち上がってレスポールを抱えてジョンサイクスになりきってみる笑
フェンダー側を電源入れず、スピーカーボックスとして利用しています。
今まで不満のあった歪もこれで良いんじゃないか?とまで感じる。
小音量と言いつつ多分ウルサイんだと思う(笑)
実はこんな物も買っていたりする・・・
2021.03.15
nobles loop master
これはいわゆる、ブラッドショウ・スイッチングシステムの組み込みに使われるloopスイッチです。こちらはジャンクで2100円。
古いラックエフェクターにパラレルで送って元音劣化させないようにしたかったのですが、そうじゃなくて逆にマルチエフェクターに送る時のみループする装置でした。うーん、これは失敗した。まあ、ヤフオク相場5000円なんで売っちゃっても利益でるからいいか。
その後、ブログ書きながら酒飲んで酔っぱらって布団に入った瞬間・・・
お!?これVOXのAC15のノーマルインとTop Boostの2チャンネル分けに使えるんじゃないか?
明日やってみよう。
あくる日。・・・配線してみる。ループアウトをトップブーストインへ、アウトプットをノーマルインへ。
ほほう・・・別チャンネルで音出てます。しかし、どうしても歪みのTop Boostが音でかくなっちゃうので、試しにグヤトーンの真空管オーバードライブ繋いでアッテネートを試みたところ、
あれあれあれあれ!?
クリーン音と歪み音が混ざっている。
なんと、AC15はインプットジャックにケーブルを二個両方入れると、ノーマルインとTop Boostがショートで両方に出力され、別作動して後からミックスされる仕組みになっている。
これは驚いた。上手に使えば歪みの無いアタック音と、歪みのチャンネルのミックスができるかもしれない。しかし壊れるかもしれない(笑)
したがって、基本的にAC15はラインセレクターによる、チャンネルセレクトができない物と思ってください。
これはいわゆる、ブラッドショウ・スイッチングシステムの組み込みに使われるloopスイッチです。こちらはジャンクで2100円。
古いラックエフェクターにパラレルで送って元音劣化させないようにしたかったのですが、そうじゃなくて逆にマルチエフェクターに送る時のみループする装置でした。うーん、これは失敗した。まあ、ヤフオク相場5000円なんで売っちゃっても利益でるからいいか。
その後、ブログ書きながら酒飲んで酔っぱらって布団に入った瞬間・・・
お!?これVOXのAC15のノーマルインとTop Boostの2チャンネル分けに使えるんじゃないか?
明日やってみよう。
あくる日。・・・配線してみる。ループアウトをトップブーストインへ、アウトプットをノーマルインへ。
ほほう・・・別チャンネルで音出てます。しかし、どうしても歪みのTop Boostが音でかくなっちゃうので、試しにグヤトーンの真空管オーバードライブ繋いでアッテネートを試みたところ、
あれあれあれあれ!?
クリーン音と歪み音が混ざっている。
なんと、AC15はインプットジャックにケーブルを二個両方入れると、ノーマルインとTop Boostがショートで両方に出力され、別作動して後からミックスされる仕組みになっている。
これは驚いた。上手に使えば歪みの無いアタック音と、歪みのチャンネルのミックスができるかもしれない。しかし壊れるかもしれない(笑)
したがって、基本的にAC15はラインセレクターによる、チャンネルセレクトができない物と思ってください。
ジャンク掘り出し物
2021.03.15
・・・で、話は前後してしまうのですが、毎週色々オモチャ仕入れてるんですよ。
2021.03.14
ここ一か月で仕入れた大人のオモチャたち。
E-MU PROTEUS/2 XR オーケストラに重点を置いたサンプリング音源モジュール。
ジャンク税込み7700円。
サンプリング周波数が何故か39khz。これは一体何なんだろう。この当時のコスト的限界なのか。波形の容量は8MB、1990年当時の定価はなんと38万円!!!
いやいや面白いですよ。テレビで聞いたことある効果音が沢山入ってます。
鍵盤からのアクションで音の変化が凄くダイレクトに変わります。38万円はかなりの部分が手間賃なんじゃないだろうか。それほど手間がかかっている、本気度が解ります。
BOSS SE-70 93年4月発売〜99年8月 発売時価格 69800円
これは購入価格5500円だったかな?
19歳時、廉価版のSE-50持ってたのですが、電源からのノイズ拾っちゃうので売っちゃったのですが、上位版のSE-70が気になって買ってみました。
歪み系がアナログ回路でBOSSの歴代ペダルの音が出るとネットで見たのですが、全部オペアンプの歪みで全然使えません歴代の兵はディスクリートアンプですから(笑)豪華絢爛マルチDSPの空間系サウンドは凄いです、浅倉大介氏が長年愛用した理由解ります。
※歪み以外フルデジタル回路なので、ループスイッチャー経由で飛び道具として今使ってます。同社VF-1持ってますけどSE-70のほうが音良いですよ笑
※サービスマニュアル発見しました
http://www.houseofsynth.com/hos-downloads/manuals/Roland/Roland-Service-Manuals/Boss-SE-70-Super-Effects-Processor-Service-Notes.pdf
歪みはM5218AFPオペアンプによるもの(旧三菱製、現在はルネサスになっている)
DAコンバーターはLC7883KM、アッテネーター内蔵した三洋電機の特殊な物。
t.c electronic m300
※ギター用ではなく、protoolsのオーディオインターフェースにつなぐディレイとして購入しましたADDAフルデジタルです。
これは2002年頃の発売で、当時3万円程度でした。
発売当時はバカにして音聴いてもなかったのですが(・・・反省)
購入価格は8800円位。
正直な話、もっと上位のモデルも現在2万円以内で購入できるのですが、ラックエフェクトでディレイの設定が全部ツマミで直感で操作できる物は殆ど無いんですよ。
全パラメーターがツマミで操作できること。これが本機の最大のメリットです。
プリセットの設定が一切ないという前代未聞のエフェクター笑
音は凄いですよ。世界的に不況な時代だったので、これ3万円で売っていいのか!?といえるレベルです。
↓音サンプル面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=2MFU6yIRWKI
E-MU PROTEUS/2 XR オーケストラに重点を置いたサンプリング音源モジュール。
ジャンク税込み7700円。
サンプリング周波数が何故か39khz。これは一体何なんだろう。この当時のコスト的限界なのか。波形の容量は8MB、1990年当時の定価はなんと38万円!!!
いやいや面白いですよ。テレビで聞いたことある効果音が沢山入ってます。
鍵盤からのアクションで音の変化が凄くダイレクトに変わります。38万円はかなりの部分が手間賃なんじゃないだろうか。それほど手間がかかっている、本気度が解ります。
BOSS SE-70 93年4月発売〜99年8月 発売時価格 69800円
これは購入価格5500円だったかな?
19歳時、廉価版のSE-50持ってたのですが、電源からのノイズ拾っちゃうので売っちゃったのですが、上位版のSE-70が気になって買ってみました。
歪み系がアナログ回路でBOSSの歴代ペダルの音が出るとネットで見たのですが、全部オペアンプの歪みで全然使えません歴代の兵はディスクリートアンプですから(笑)豪華絢爛マルチDSPの空間系サウンドは凄いです、浅倉大介氏が長年愛用した理由解ります。
※歪み以外フルデジタル回路なので、ループスイッチャー経由で飛び道具として今使ってます。同社VF-1持ってますけどSE-70のほうが音良いですよ笑
※サービスマニュアル発見しました
http://www.houseofsynth.com/hos-downloads/manuals/Roland/Roland-Service-Manuals/Boss-SE-70-Super-Effects-Processor-Service-Notes.pdf
歪みはM5218AFPオペアンプによるもの(旧三菱製、現在はルネサスになっている)
DAコンバーターはLC7883KM、アッテネーター内蔵した三洋電機の特殊な物。
t.c electronic m300
※ギター用ではなく、protoolsのオーディオインターフェースにつなぐディレイとして購入しましたADDAフルデジタルです。
これは2002年頃の発売で、当時3万円程度でした。
発売当時はバカにして音聴いてもなかったのですが(・・・反省)
購入価格は8800円位。
正直な話、もっと上位のモデルも現在2万円以内で購入できるのですが、ラックエフェクトでディレイの設定が全部ツマミで直感で操作できる物は殆ど無いんですよ。
全パラメーターがツマミで操作できること。これが本機の最大のメリットです。
プリセットの設定が一切ないという前代未聞のエフェクター笑
音は凄いですよ。世界的に不況な時代だったので、これ3万円で売っていいのか!?といえるレベルです。
↓音サンプル面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=2MFU6yIRWKI