HISTORY ZLS100-CFS(HISTORY ZLS90-CFSから格上げ)
2020.03.31
2023/6/9訂正
※後日調べたら、キルトメイプルは100、フレイムメイプルが90と判明しました。

そういう訳でHISTORY ZLS100-CFSに格上げされた我が家の島村レスポールですが、
Epiphone 57CH(フロント) 8.4kΩ(大したもんじゃない安物なのですが)に交換してそこそこワイドレンジに音を拾うので、標準取り付けのLOUIS BH リアが段々不満になってきました。概ねピックアップは出力が小さい物はF特が良い物が多いのですが、LOUIS BHは出力が小さいのにレンジが狭く、改造前、元々付いているボリュームとトーンのポットがミニサイズでレンジが狭いので、塩梅良くバランスが取れていたのです。お店で試奏時、安物のフェルナンデスのアンプで音出した時も、クリスタルのような美しい響きが出ていたのですが、持って帰ってそこそこ性能の良いアンプで鳴らすとボロが出てしまう。割れ鍋に綴じ蓋的な、バランスって重要なのですね。
車の改造で言えば、エンジンをチューンナップして馬力上げたらマフラーの交換も必要で、馬力アップ分サスペンションのチューンもギア比も変えなきゃならない、というのと同じです。
こういうバランスも含めてギターも作っているんだなあと関心します。
結局は特性の良いボリュームポットなど、部品を変えたことで全体のバランスが崩れてしまった・・・という感じです。

さてリアピックアップをどうするか。あちこちから外したピックアップが余ってるので、これらを改造しようかと思い色々検索してみる。
まず第一候補は、aria pro2に付けているディマジオ・アルディメオラモデル(廃版)を外して、カバーを取り付けてみようかと検索すると、現存製品で全部サイズ合わない。
フェンダーに付いてるダンカンは・・・求める音じゃないし。
LOUIS BHを分解して磁石をアルニコ2に交換してみるのも手ではあるな。

おっと、そういえば先日Bacchus T-HOLLOWから取り外したゼブラピックアップがあるじゃないの。



Bacchus T-HOLLOWは通常フロントに
MRH1 enamel#42 T5600 アルニコ5 8.8kΩ 4芯
(バッカス製品でリア、フロント両方に採用されている)
が搭載されているのですが、ウチのセミオーダー品は調べた所
BRH1 enamel#42 T5600 アルニコ5 8.8kΩ 2芯(フロント用)
が搭載されておりました。(へへへ~ワニグチクリップ買ったのですテスターなんて
20歳の時に買った物ですけど笑)

BRH1はリア用とフロント用で物凄くスペック異なり、リア用はお約束のハイゲイン仕様になります。

フロント用ですが、弦間ピッチとポールピースの位置がちょうど良い感じなのでこれをカバーレスで島村レスポールに取り付けてみました。



おおお~~~これは凄い、低音から高音までワイドレンジでちょうど良いパワーもある。
ただ、ピーク周波数が若干好みではないので、先日調達した フクミヤ電子パラメトリックイコライザー(マスタリングクオリティイコライザー)



で調整してみると、こりゃスゲーわ。
フクミヤ電子パラメトリックイコライザーのレポは後日。

今日は酔っぱらってるので、後日もう一度音出し確認レポします笑
HISTORY ZLS90-CFSじゃなかった・・・
2020.03.29
2023/6/9訂正
※後日調べたら、キルトメイプルは100、フレイムメイプルが90と判明しました。

購入時に値札にHISTORY ZLS90-CFSと書いてあるしネット検索でも同じの出てるので
HISTORY ZLS90-CFSだと思っていたのですが、島村の古いアーカイブ探したらこれ
HISTORY ZLS90-CFSじゃなく、HISTORY ZLS100-CFS だったようです。
レモンドロップとブラックは90で、チェリーサンバーストは上位機種の100だったようです。




誰かが間違って引用して、そのまま楽器店やデジマートとか全部が引用して定着しちゃったんでしょうねえ。これがネットの怖いところです。
まあ、中身は同じでボリュームノブがちょっと高いの使ってたり、カラー二色でちょっとコストかかってるんでしょうね。
HISTORY ZLS90-CFS Epiphone 57CH(フロント) + LOUIS BH 1b(リア)
2020.03.25
ちょっとピンボケですがアップしました。



大分ギブソンっぽくなりましたよね?笑
HISTORY ZLS90-CFSレスポールモデルピックアップ交換
2020.03.22
色々調べてた所、どうもうちのレスポール(名前が長いのでこれからは島村レスポールと呼ぶことにします)はピックアップに問題がありそうな気がする。
標準で付いている、このLOUIS というピックアップのフロントが、ESPミュージアム

https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/feature/2016/01/espmuseum-vintage-salon-vol1.html

の59年レスポールと明らかに違う周波数特性なんですよね。
特に低音弦の音が潰れてしまうのが致命的で、高さ調整でなんとかなるレベルではありません。リアはそこそこ行けると思うけど。
現行のギブソンPAF再現シリーズの音を色々聞き比べて、自分が求める物は57classicでした。
もう決めた、いずれ57classicをフロントリア入れ替えてやる、と思ったのですが、33000円のギターにサウンドハウスで15,400円の2個、30800円のピックアップ入れるのはどうかと?どうかと。

実は昨日イコライザーを購入してしまったので予算が無くなってしまいまして・・・笑

ヤフオクで探してみると・・・エピフォンピックアップ??57classicの音を狙った廉価版?
そー言えば、昔エピフォンだかオービルだか忘れたけど、日本製ライセンスの57classicを搭載したギターがあったような記憶があります。
そこで、現行のEpiphoneサイトの音聴いてみると・・・お、おお?ギター本体の作りがどうかなという感じで、中抜けのドンシャリサウンドではありますが。ピックアップのF特は本物に近いんじゃないの。低音弦の潰れも無いし。

という訳でEpiphoneの57CHフロント・HOTCHリアを買ってみました。恐らく韓国製、二個で3900円安いもんだ。

まず不満のフロントを交換して音を出してみます。

Epiphone 57CH(フロント) 8.4kΩ



お、おおお?妙にバランスが良いです。リアは付いていたLOUISピックアップのまま。
これこのままで良いんでねえか?
暫く弾いてみて音を記憶しておきます。

ちなみに島村LOUISピックアップはフロント、リアともに約 7.48kΩ。
あれれれ?ハイゲイン仕様かと思ったのに出力小さめ?このスペックで低音弦の音潰れるのは何でだろ?



何故こういう音になっているのか調べてみたところ10年前のヤフー知恵袋にこんな回答がありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042998885

LOUISってヴィンテージサウンド狙ってたのね・・・


Epiphone HOTCH(リア)。測定すると 13.42kΩ。



もう付け替える前から自分の求める音出ないスペックです笑




せっかく購入したので音は試し、取り付けてみます。



ウハハは~超ドンシャリサウンド、これはデスメタルのギター用のピックアップだわ。

島村LOUISに戻します笑

Epiphone 57CH(フロント) + LOUIS BH 1b(リア)の組み合わせで。

高さを調整して追い込んでみると、これは結構なサウンドになったのではないかと。
いずれは57classicに行ってしまいそうではありますが、だったら初めからギブソン買えよ俺笑

近いうち音アップします。
Bacchus T-HOLLOW +KENT ARMSTRONG WPU900 Convertible P-90
2020.03.18
音アップしました。

- CafeNote -